菊川市のこばやし眼科は、視力低下・ドライアイ・視力相談・白内障・緑内障などに対応しています
TEL:0537-73-8282

医療制度・院内掲示・DX体制
当院の届け出済み施設基準と対応
当院は厚生労働省が定める次の施設基準に適合している旨、厚生局長に届け出を行っております。
-
コンタクトレンズ検査料
-
医療情報資格確認
-
医療DX推進体制
-
明細書発行体制
-
外来後発医薬品使用体制
-
個人情報保護対応
-
一般名処方及び後発医薬品使用体制
●コンタクトレンズ検査料について
当院では、コンタクトレンズ検査料1を算定しています。
コンタクトレンズ装用のために受診の方の診療(眼科学的検査)にかかる費用は次のとおりです。
初診料 292点
再診料 77点
明細書発行体制等加算 1点
コンタクトレンズ検査料1 200点
-
コンタクトレンズ装用のために受診の方であっても、診療内容等により、異なった診療費用を算定する場合があります。
-
コンタクトレンズ装用のために受診の場合、当院で過去にコンタクトレンズ検査料を算定されたことのある方の基本診療料は再診料を算定いたします。
●医療情報取得加算について
当院は、マイナンバーカードの健康保険証利用により、過去のデーターに基づいた診療やお薬の処方が可能になる「オンライン資格確認」に対応しています。
*顔認証付きカードリーダーを使用し、同意をいただいた患者様が対象となります。
●医療DX推進体制整備加算について
当院では、厚生労働省が推進する「医療DX」の方針に基づき、医療情報のデジタル化と正確な情報活用に取り組んでいます。
-
オンライン請求を行い、オンライン資格確認を実施しています。
-
オンライン資格確認により取得した診療情報を、医師が閲覧・活用できる体制を整えています。
-
マイナ保険証利用について、院内掲示やご案内により周知を行っています。
●明細書発行体制加算について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書発行の際に個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計の際にその旨をお申し出ください。
●一般名処方及び後発医薬品使用体制について
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。

